アフィリエイターの満足度ナンバー1はA8.net(エーハチネット)
[広告]
2019年満足度はA8.netが9年連続ナンバー1
NPO法人「アフィリエイトマーケティング協会」が2019年4月、毎年恒例の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」の結果を発表しました。
サイト収益において必要不可欠なのは広告主とメディアを仲介するアフィリエイト業者(ASP)ですが、2019年、アフィリエイターが一番満足しているASPに選んだのは、昨年に引き続き「A8.net」でした。(参考:「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」)
今回は「A8.net」がなぜ満足度が高いのか?
さらに、私が利用して満足度の高かったASPについても考察したいと思います。
「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」は2,097 件の回答を集計したものです。
アフィリエイターが最も満足なASPと答えたのは「A8.net」で、他のASPを大きく引き離して41.4%(869 件)に上りました。
2位は「afb」が18.9%(397 件)、「楽天アフィリエイト」、「Amazonアソシエイト」と続きました。

(引用:A8.net)
満足度ランキングは次の通り。
- エーハチネット(A8.net)41.4%
- 写真18.9%
- 楽天アフィリエイト 7.6%
- Amazonアソシエイト 7.3%
- バリューコマース 6.0%
- もしもアフィリエイト 4.0%
エーハチネットは9年連続のナンバー1となりましたが、なぜ、アフィリエイターの評価が高いのでしょうか?
最も多かったのは「広告数が多い(52.2%)」という点。次に、「稼ぎやすい広告が多い(34.8%)」ことが評価されました。

最大手のエーハチネット(A8.net)は広告主数がNo.1
エーハチネット(A8.net)は、広告主もサイト数も日本最大のアフィリエイトサービスです。
広告主数は1万9000社以上。有名企業が勢揃いしているので、自分が紹介したい分野の広告を見つけやすいのが最大の特徴です。
意識調査でも稼ぎやすい広告が多い点が評価されていますが、これは広告主が多いために選択の幅が広いことが一因とみられます。
さらに、アフィリエイターが自分で商品を購入しても報酬が発生するセルフバックも充実しています。
アフリエイトでは、商品レビューのために自分で商品を購入することが少なくありません。セルフバックがあれば、掲載したい商品を安く購入し、レビューすることができます。
ブログを始める際、最初に提携したいAPSは間違いなくエーハチネット(A8.net)だと思います。
報酬の最低支払額 | 1000円〜 |
得意な広告分野 | ほぼ全ジャンル |
管理画面の使いやすさ | 予選ポイント |
私が利用して利便性の高いASPはどこか?
[広告]
もしもアフィリエイトに注目している理由とは?
私は最近、もしもアフィリエイトの利用頻度が増えています。
もしもアフィリエイトは、2018年の満足度が9位、2019年は5位と、このところ上昇しているASPでもあります。
A8.netに比べて後発組ですが、経営者は元アフィリエイターだけあって利便性に配慮されたサービスを展開しています。
まず、収益面ですが、最大の特徴はダブル報酬制度です。
ダブル報酬制度というのは、通常の報酬に加えて「10%ボーナス」を加算して銀行口座に振り込んでくれるサービスです。
例えば、報酬額が1万円の場合、他のASPならば銀行振込も1万円ですが、もしもアフィリエイトは10%加算された1万1000円を振り込んでくれるというものです。
報酬の比較 | 通常の報酬 | 銀行口座への振込額 |
もしもアフリエイト | 10000円 | 1万1000円(10%ボーナス) |
他のASP | 10000円 | 10000円 |
報酬が10万円になれば、1万円の差額になりますし、100万円だと10万円の差額になります。
全く同じ報酬額の広告ならば、他のASPよりも、もしもアフィリエイトの広告を貼った方が1割報酬が上がり、収益に大きな差が出ることになります。
「かんたんリンク」はとても便利な機能
もうひとつ、私が気に入っているのは「かんたんリンク」という機能です。
商品ページのURLや検索キーワードを入力するだけで、カード型のアフィリエイトリンクを作成できるもので、Amazonや楽天市場、yahoo!ショッピングの広告リンクがあっという間に完成してしまいます。
例えば、「商品販売ページのURL、またはキーワードを入力してください」と書かれている窓に自分が紹介したい商品(iPad Pro 11インチ)を記入し検索します。
上記のように、キーワードに関連する商品がいくつか表示されますが、左上のカラムが目当ての商品なので、それをクリックします。
すると、下記のように表示が出てきます。
プレビューを見て、これでよかったら、HTMLソースをコピーして記事に貼り付けるだけで、Amazonと楽天市場とyahoo!ショッピングで売られている「Apple iPad Pro 11インチ」の広告リンクが完成です。
この「かんたんリンク」が使えるだけでも、もしもアフィリエイトに無料登録した甲斐があったと感じています。

コメント