私はいま、もしもアフィリエイトを好んで利用しています。
私は複数のアフリエイト(ASP)サービスに登録していますが、ブログ運営には「もしもアフィリエイト」が最も使いやすく収益にも有利と考えているためです。
どうして、もしもアフィリエイトが使いやすく収益にも有利なのか?
以下、私なりの理由を説明したいと思います。
もしもアフィリエイトの最大のメリットは?
ダブル報酬制度で他のASPより高収益が狙える
もしもアフィリエイトの最大の特徴は、ダブル報酬制度です。
ダブル報酬制度というのは、通常の報酬に加えて、「10%ボーナス」を加算して銀行口座に振り込んでくれるサービスです。
例えば、報酬額が1万円の場合、他のASPならば銀行振込も1万円ですが、もしもアフィリエイトは10%加算された1万1000円を振り込んでくれるというものです。
報酬の比較 | 通常の報酬 | 銀行口座への振込額 |
もしもアフリエイト | 10000円 | 1万1000円(10%ボーナス) |
他のASP | 10000円 | 10000円 |
報酬が10万円になれば、1万円の差額になりますし、100万円だと10万円の差額になります。
全く同じ報酬額の広告ならば、他のASPよりも、もしもアフィリエイトの広告を貼った方が1割報酬が上がり、収益に大きな差が出ることになります。
「どこでもリンク」で紹介する商品の幅が広がる
アフィリエイトに取り組んでいると、楽天やAmazonに限らず、この商品のページを個別に紹介したいと思うことが多いものです。
そんなとき、もしもアフィリエイトは提携した広告主のサイトならば、どのページにもリンクを貼れる「どこでもリンク」機能があります。
「どこでもリンク」は、提携先のサイトであれば、どのページにもリンクを貼ることができるので、自分が紹介したい商品のページに直接誘導することが可能です。
購入行動までの導線が短くなるので成約率のアップが期待できます。
「どこでもリンク」を生成するインターフェースはとてもシンプルです。
自分が紹介したい「リンク先URL」と「リンクテキスト」を入力すれば、すぐに自分が紹介したいページに誘導するテキストリンクを生成してくれます。
もしもアフィリエイトが初心者に最適な理由
もしもアフィリエイトに登録すると収益アップの実践的メールが届く
私が感動したのは、他のASPとは一味違ったメールが届くという点です。
もしもアフィリエイトに無料登録すると、まもなく、「ステップアップメール」が順次、送られてきます。
とても簡潔にポイントを抑えたメールで、ブログやサイトで稼ぎたい初心者には、ぜひ知っておくべき実践的ノウハウが詰まっています。
時系列的に、次のようなタイトルのメールが送られてきました。
- もしもアフィリエイトにようこそ
- まずは成果が出やすい広告で!
- サイトテーマの作り方
- おすすめのカテゴリの選び方
- SEOの基礎を理解しよう
- 記事作成の鉄則
- アフィリエイトで「今すぐ」報酬1万円
- サイト名に入れると良いキーワード
- 記事タイトルに入れると良いキー
ワード - ガイドライン違反をしないために
- 3つの価値
- サイトレイアウトのポイント
タイトルを見ただけで、すぐに役立ちそうな内容だと感じると思います。
記事作成の際の注意点や広告紹介で効果を上げるコツ、ブログやサイトの運営には3つの価値に留意する必要があることなど、一般論ではなく、具体的な事例で教えてくれます。
しかも、メールはさほど長文ではないので、毎日、読む込むのは苦にはなりません。
もしもアフィリエイトに無料登録するだけでもスキルという資産を得ることができると感じました。
「自動マッチング」で各ページに最適な広告を探してくれる
もしもアフィリエイトに登録して最も感じたのは、アフィリエイターの利便性をとてもよく考えているということです。
たとえば、「自動マッチング」が利用できます。
「自動マッチンク」というのは、ブログの個別ページに最適な広告を自動検出してくれるシステムです。
しかも、各ページごとに、SEO(検索エンジン)キーワードのリストや順位も教えてくれる優れものです。私のブログだと、次のような感じです。
この「自動マッチング」があれば、多くの広告リストから自分で広告を探す必要はなく、アフィリエイト作業が格段に効率化されます。
「かんたんリンク」で楽天市場とAmazonの商品を同時検索
これも、もしもアフィリエイトに登録して便利だと感じた点ですが、「かんたんリンク」という機能を利用できる点です。
「かんたんリンク」というのは、楽天市場とAmazon.co.jpで扱われている商品を同時に検索でき、しかも、アフィリエイトリンクまで作成できる画期的ツールです。
次のような検索ページから紹介したい商品名を入れてクリックするだけで、楽天市場とAmazonの商品一覧を検出してくれます。
この「かんたんリンク」機能があれば、自分がブログに貼りたい商品を楽天市場とAmazonで、それぞれ別々に検索する必要がなくなり、商品のURLを見つける作業が一気に簡略化することができます。
まとめ
以上、「もしもアフィリエイト」の優れた点を説明してきました。
最後に整理すると、次のような利点があります。
- 「ダブル報酬制度」で他のASPより報酬が10%多くなる
- 「どこでもリンク」で紹介したい商品ページのテキストリンクをつくることができる
- 実践的な内容のステップアップメールが読める
- 「自動マッチング」がサイトやブログの各ページに最適な広告を見つけてくれる
- 「かんたんリンク」で楽天市場とAmazonの商品ページを同時検索し、アフィリエイトリンクをつくれる
アフィリエイトといえば、エーハチネット(A8.net)やバリューコマースといった大手ASPが有名です。確かに大手だけあって広告数もたくさんあります。
ただ、「もしもアフィリエイトにしかない広告も結構ありますので、大手ASPととともに提携しておいて損はないと思います。

コメント