ブロガーが利用する人気のレンタルサーバーといえば、エックスサーバーは代表格です。
私も利用していて、表示スピードも早く、満足していますが、今回は、そのエックスサーバーの迅速な対応に救われた話をしたいと思います。
ワードプレスに重大なトラブル発生!エックスサーバーの対応は?
週末深夜に発生したワールドプレスのトラブル
独自ドメインを取得してワードプレスを始める際、必ず必要なのがレンタルサーバーです。
私は複数のブログやサイトを所有しているので、レンタルサーバーも複数契約しています。
そのなかで、エックスサーバーで運用しているサイトが先日、ログインすらできなくなるトラブルに見舞われました。
それは土曜日深夜10時すぎのことでした。
私のGmailにワードプレスのプラグインの更新を知らせるメールが届きました。いつものようにメールから更新のURLをクリックしたのですが、何か様子が変です。
ワードプレスの管理画面から入って確かめようとしたところ、画面は真っ白。プラグインの一つに重大なトラブルが発生していることを伝える英字の説明が表示されるだけの画面になっていました。
次に、ログイン画面からログインし直して問題のプラグインを削除しようとしました。
ところが、ログインページにアクセスしようとすると、今度は、そのログインページも真っ白。やはり、重大トラブルを伝える英字の表示だけでした。
手を尽くそうにもどうにもならず、いたずらに時間ばかりが経過。時刻は日付が変わって、日曜日の午前1時すぎ、途方にくれるばかりでした。
対処方法の書かれたメールが日曜日に届いた
「もう手に負えない」「もう一度サイトを作り直すしかないのか?」
絶望的な気持ちになるなか、「そうだ。エックスサーバーに相談してみよう」と思いつきました。
エックスサーバーのサイトにアクセスすると、電話での問い合わせは平日の10時〜18時。さすがに土日は受け付けていません。
しかし、メールでの問い合わせは24時間365日受け付けていることが明記されていました。
今回の問題は、電話で説明するのが難しいトラブルでした。
このため、メールの方が理解してもらうのが早いと前向きに判断し、何時頃にどんなトラブルにあったのか、真っ白になった画面にはどんな英字表記が出ているのか、その文字もコピーして、対策を求めるメールを送信しました。
問い合わせメールは日曜日の午前2時ごろに送信したので、エックスサーバーからの返事は週明けの月曜日以降だろうと気長に待つつもりでした。
すると、驚いたことに、日曜日の昼頃には、担当者の署名入りで、対処法が書かれたメールが送られてきたのです。
メールに書かれていた指示通りにエックスサーパーにログインし、問題のプラグインを削除しました。
すると、あっという間に問題解決。ワードプレスのログインページも復旧しました。週末だというのに素早いレスポンスには感激しました。
本当にエックスサーバーには感謝しています。

レンタルサーバーは速さ・安定感と同時にサポートも重要
エックスサーバーのサポートは理想形に近い
いまや、多くのブロガーやアフィリエイターがレンタルサーバーを利用する時代になりました。
このため、サーバー各社の間では、ブログやサイトの表示速度やサーバーの安定性、さらには料金の引き下げなど、顧客獲得を巡る競争は激化しています。
しかし、私はサーバーの性能や料金に加えてサポート体制が重要だと考えています。
とくにワードプレスは、特定の運営会社が提供しているツールではないので、初心者だけでなく、多くのブロガーはトラブルが発生したときに頼りになるのはレンタルサーバー会社のサポートです。
実際、サポートに助けられた利用者は少なくないようで、エックスサーバーのサイトにはユーザーの声も掲載されています。
やはり、私のように「土曜の夜に問い合わせたのに、翌日の午前中に回答をいただけて大変助かりました」という声が掲載されていました。(エックスサーバーの公式サイト参照)
本業のかたわら、ブログやアフィリエイトに取り組んでいる人は更新作業が土日や祝日に集中しがちです。その土日・祝日に素早い対応をしてくれるかどうか、レンタルサーバーを選ぶ際に重要なポイントだと考えています。
今回のトラブルで、エックスサーバーは土日でもメールで素早く対応してもらえることを確認することができました。
高速のエックスサーバーは3年契約だと月額900円!
エックスサーバーは高速サーバーを利用したいというブロガーやアフィリエイターに人気があります。
ブログやサイトの表示スピードはGoogle検索の評価にも影響するので、私はエックスサーバーの「X10コース」を契約しています。
X10コースの内容は次の通りです。
- 容量(SSD)200GB
- データベース 50個
- マルチドメイン 無制限
- 無料独自SSL
- 転送量課金なし
そして、料金は以下の通りです。
- 1ヶ月1200円
- 1年契約→初期費用3000円+月額1100円
- 2年契約→初期費用3000円+月額950円
- 3年契約→初期費用3000円+月額900円
私がもうひとつ契約しているヘテムルよりやや高いですが、何と言っても実績と信頼のエックスサーバーです。
しかも、エックスサーバーは独自ドメインを無料でプレゼントしてくれます。永久的に無料で使える独自ドメインなので、私はエックスサーバーに契約し「.com」ドメインをタダで取得しました。
エックスサーバーは10日間の無料お試しが可能です。

コメント