アフィリエイト収益を拡大するために記事を外注化する方法【クラウドソーシング】

アフィリエイト

私も利用したいブログ記事のアウトソーシング(外注化)

スポンサーリンク

記事の外注化で収益拡大と時間の余裕がほしい

この先、私がやりたいと思っていることがあります。

それは記事のアウトソーシング(外注化)です。

現在、私は1サイト、4ブログを運営しています。まだまだ増やしたい分野があるので、今後、ブログやサイトの数は増えそうです。

しかし、体はひとつ。記事を書く時間も限られています。

ですから、テーマや狙いを決めて、あとは記事を外注化できれば、そうした問題は解決するはずです。

稼いでいるブロガーの中には、1ヶ月で400記事を集中投入している人もいるのですが、これは外注化だと聞きました。

お金をかけて時間をつくる。これもありだと思います。

書籍の世界でゴーストライターはよくあるスタイルです。最後の仕上げは自分の好みに修正して完成させるというのは書籍だけでなくブログでも考え方は同じです。

というわけで、今回は、外注化したいアフィリエイターやブロガーが利用しているクラウドソーシングサイトをまとめました。

日本最大級の仕事マッチングサイト「ランサーズ」

「ランサーズ」は 日本最大級のマッチングサイトです。

依頼件数は140万件を超え、総額1130億円以上の仕事が依頼されています。

ライターだけでなく、エンジニアやデザイナー向けの案件を中心に、フリーランスや在宅ワーカーが仕事を受注して作品を納品しています。

クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、仕事を依頼したい企業と仕事を受けたい個人をオンライン上でマッチングするウェブサービスです。企業がアウトソーシングをする際に抱える「予算が限られているので外注コストを抑えたい」「納期が短く依頼できる外注先がない」「人を介してのやりとりだと納品物の品質が心配」といった悩みを、企業と実績・スキルのある個人を直接つなぐことで解消できるのが、クラウドソーシングのメリットです。(引用元:ランサーズ

主な仕事の分野は次の通りです。

  • Webシステム開発
  • スマホアプリ開発
  • ホームページ制作
  • ロゴ作成
  • イラスト制作
  • 記事制作やライティング

ランサーズは、グリーやYahoo! JAPANなど大手IT企業をはじめスタートアップ企業など幅広く利用されている仕事のマッチングサイトです。

ランサーズの公式サイト

国内最大規模の記事作成サービス「サグーワークス」

サグーワークスは、国内最大規模の記事作成サービスです。
2600社(2018年12月時点)がすでに仕事を発注し、ライターも21万人以上が登録しています。
主な特徴は次の通りです。
  • 文字単価0.75円から。「簡単な記事を低単価で大量に発注したい」という要望から「品質の高い記事を厳選したライターにお願いしたい」という要望まで幅広い注文に応える
  • 独自のテストに合格したプラチナライターによる高品質な記事作成を行っている
  • 独自のコピペチェックシステムでウェブ上のコンテンツとの重複を徹底的に排除する
  • 専任のチェッカーが目視チェックし、誤字脱字や文章表現やルールに沿っているかチェック
  • ディレクターがライターの採用や教育、納期のコントロールなど発注者の手間を取り除く
  • 最短で翌日納品。オンライン発注ならば、ウェブで依頼から納品まで完結
  • オーダーメイド発注ならSEO効果を出すためのキーワード選定やコンテンツ作成が可能
最大の特徴は、プラチナライター制度です。プラチナライターに依頼することで、記事をより良質にできるというわけです。
なお、プラチナライターの募集をしているので、一度テストを受けてみてもいいかもしれません。通常のライターよりも高単価で稼げるライターになれます。(プラチナライターの募集
サグーワークスではサイト独自のテストを受けていただき、それに合格することで「プラチナ」というランクになることができます。そのランクを得たwebライターのことを「プラチナライター」と呼んでいます。(引用元:サグーワークス

サグーワークスの公式サイト

SEO記事の作成を丸投げできる「Shinobiライティング」

Shinobiライティングは、サイトの企画・構成→記事作成→検品まで丸投げできる記事作成代行サービスです。

時間短縮とSEO(検索エンジン最適化)の強化に力を入れています。

登録ライターは31万人。納品スピートは100記事で最短3日。ライターが他のサイトをコピペしていないかどうか、コピーテキストチェック機能を自動搭載しています。

料金は「1文字1円から」です。1000文字の記事なら1000円で注文できてしまうので、試し発注してみるのも悪くはないと思います。

Shinobiライティングの公式サイト

スキルのウェブ上フリマ「ココナラ」

ココナラは知識やスキル、経験を売買できるWeb上のフリーマーケット。会員数は85万人以上 、取引件数も250万件を突破しています。

他のクラウドソーシングと大きく異なる点は、ココナラはスキルを持っている人が自由に値付けをして、そのスキルをサイトやブログを制作している人が買うというシステムだという点です。

スキルを売買できるココナラのメリットとデメリットとは?【クラウドソーシング】
スキルを売る「ココナラ」が副業に向いている理由 政府も推奨するテレワークは働く時間も場所も自由 会社に出社せず、働く場所や時間も自由に決められる働き方は誰もが夢見るライフスタイルです。 働き方の多様化による「働き方改革」の一貫とし...

そのスキルの販売範囲も幅広く、出品されているサービスの一例は次の通りです。

をザッとあげると

  • 《似顔絵・イラスト・漫画》 ブログの似顔絵アイコン/ウェルカムボードの似顔絵/LINEスタンプ/VTuber用キャラクターモデリング/商品紹介の4コマ漫画
  • 《デザイン》 チームや企業ロゴのデザイン/イベントのフライヤーデザイン/名刺やショップカードのデザイン
  • 《ライティング・ネーミング》 ブログ記事作成/キャッチコピーの提案/文章の校正、リライト
  • 《Webサイト制作・Webデザイン》 バナーやヘッダーのデザイン/WordPressカスタマイズ/ホームページ制作
  • 《音楽・ナレーション》 セリフや文章の読み上げ/作詞、作曲/コンペ用の仮歌/音声ガイダンス/オンライン楽器レッスン
  • 《翻訳・語学》 外国語文翻訳、添削/オンライン語学レッスン
  • 《動画・写真・画像》 写真や画像の加工/結婚式のプロフィールムービー/アニメーション制作
  • 《IT・プログラミング》 VBA開発/サーバー構築、相談/アプリ開発

フリーランサーに直接発注したいという人には便利なフリーマケットです。

ココナラの公式サイト

番外編・在宅で空いた時間に働きたい主婦向け「ママワークス」

「ママワークス」は働く時間と場所を自由に選べる求人サイトです。

空いた時間に効率よく稼ぎたいという主婦を対象に、おすすめの在宅ワークや時短勤務の仕事の情報が多数掲載されています。

「記事を書くスキルはあるのに、働く場所は近所のスーパーやパートしかない」「子供が小さくて家を空けられない」という人は多いと思います。

そんな女性と企業をマッチングしてくれるので、在宅ワークを考えている人は選択肢の一つに入れておきたい求人サイトです。

ママワークスの公式サイト

まとめ・注意したい悪質な業者

クラウドソーシングの利用で収益拡大を狙いたい

今回、ご紹介したクラウドソーシングの運営会社は、どれも大手あるいはよく知られた会社です。

「働き方改革」の一貫として、今後、自由な時間や場所でパソコン一台で働く在宅ワークは、どんどん広がっていくと思われます。

一方、仕事を発注する企業やアフィリエイター、ブロガーも、スキルを持った人たちに記事を外注することで、新たな余裕時間が生まれます。

その意味では、こうしたクラウドソーシングの運営会社を通じて、サイトやブログの制作を迅速化したり、記事を量産化するのは収益拡大にも繋がると考えています。

それぞれの特徴をまとめました。

運営会社主な特徴
ランサーズ日本最大級のマッチングサイト。依頼件数140万件超、総額1130億円以上の仕事実績。
サグーワークス国内最大規模の記事作成サービス。ライター21万人以上。「プラチナライター」あり。
Shinobiライティング登録ライターは31万人。納品スピートは100記事で最短3日。
ココナラ知識やスキル、経験を売買できるWebのフリーマーケット。会員数は85万人以上、取引件数も250万件を突破。
ママワークス空き時間に稼ぎたい主婦を対象に在宅ワークや時短勤務の仕事の情報を多数掲載。

知らない業者には要注意

ただ、ネット上には悪質な業者が跋扈しているのも事実です。

とくに、クラウドファンディングを利用して記事執筆で稼ぎたいという人は、ありえないような高額な報酬を餌にライターを募集しているような業者は要注意です。

記事単価はほぼ相場が決まっています。

「簡単な作業ですぐにも月収50万円」とか「100万円」とか夢のような話には引っかからないことが大切です。

悪質業者に騙されないには、よく分からない業者や住所を表示していない業者には手を出さないことです。すでに実績を積んでいる大手企業を中心に選択するのが安心です。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました