ブログやサイトは自宅だけで作成するとは限りません。
コンテンツ内容に煮詰まってくると、むしろ外に飛び出して公園や図書館などで執筆した方がアイディアが湧き、効率が高まるものです。
また旅行やドライブ先でも、ちょっとした時間にコーヒーを飲みながら、ブログを更新するのも素敵なライフスタイルだと思います。
パソコンやスマホ、タブレットなどインターネットに接続できるモバイルWi-Fi(ワイファイ)は、そんなライフスタイルに欠かせない必需品です。
現在、WiMAXやY!mobileなどメジャーなモバイルWi-Fiが様々なサービスを提供しています。
私自身、モバイルWi-Fiを選ぶ際、各社の料金やサービス内容が複雑で、どれがお得なモバイルWi-Fiなのか、見極めるのに苦労しました。
というわけで、モバイルWi-Fi の契約を検討されている方に参考になる情報をまとめてみました。
速さと安定性に優れたモバイルWi-Fiはどこか?
通信速度や通信容量を比較する際に注意すべきこと
モバイルWi-Fiは、何と言っても、すぐに通信がつながり、安定していることが最も重要です。
各社が自分の通信速度や月間の使用容量を開示していますが、各社の競争が激しく、数値は日進月歩、変化しています。
通信の品質を確認するには、各モバイルWi-Fiがどんなネットワーク回線を利用したサービスなのか、チェックしたり、どのエリアをカバーしているのか、ホームページでエリア地図を確認することで、見分けることができます。
ここでは、モバイルWi-Fiを選択する際に最も注意したいポイントを述べたいと思います。
通信速度は下りに注目すべき!Wi-Fiルーターも重要
各社が公表している通信速度は、最も条件が整った環境下での最高スピードですから、実際の速度とは異なるケースがあります。
物理的な障害など使用する場所によって、通信速度は変化しますから、最高速度は参考程度に考えたほうが無難かもしれません。
- Broad WIMAX→下り最大758Mbps・上り最大112.5Mbps
- ネクストモバイル→下り最大150Mbps・上り最大50Mbps
- Y!mobile→下り最大75Mbps・上り最大25Mbps(LTEの通信速度)
これを見ると、Broad WIMAXが圧倒的速さですが、この数値は「ハイスピードプラスエリアモード」時の速さで、限られたエリアや条件下の数値です。
注目したいのは、下りの通信速度です。
下りとは、ダウンロードするときの速さで、サイトを開いたり、YouTubeなど動画を見たり、メールを受信するときなどの速さを示しています。
ただし、注意したいのは、通信速度は使用する端末機器(Wi-Fiルーター)の性能に影響されます。契約する際にはなるべく最新の高性能機種を選択することをオススメします。
一方、上りは動画や画像をインスタなどにアップロードする速さですが、頻繁に動画を配信するユーチューバーでもない限りはさほど気にする必要はないと思います。
一番重要なのは1ヶ月間に使える通信容量
どんなに通信速度が早くても、使える通信容量が小さければ、あっという間にWi-Fiルーターはただの箱になってしまいます。
まず第一に注目したいのは、1ヶ月にどれだけ使えるのかという点です。
BroadWiMAX | |||
月間の通信容量 | 上限なし | 30GB | 上限なし |
通信制限 | 3日間で10GB | 通信制限なし | 3日間で10GB |
代表的な3社を比較したのが、上記の表です。
ご覧のように、1ヶ月の通信容量に上限がないのが「Broad WiMAX」と「Y!mobile」です。
広告などで「使い放題」とうたっているサービスですが、注意すべきは完全な無制限ではないという点です。
「Broad WiMAX」と「Y!mobile」は、3日間で10GB以上使うと、その翌日、およそ1Mbpsに速度を下げられます。
1Mbpsというのは、ユーチューブなど動画視聴にも問題のない速度なのですが、それでも速度を減速されるのは気持ちのいいものではありません。
通信容量は「上限なし」がいいのか?「3日間制限なし」がいいのか?
「通信容量の3日間制限」があっても、1ヶ月の容量に上限のない「Broad WiMAX」や「Y!mobile」がいいのか?
それとも、1ヶ月の容量は30GBや50GBでも「3日間10GB」という制限がないネクストモバイルがいいのか?
これは、とても迷う選択です。
しかし、まずは自分がどれだけ通信容量を使うのか、推定してから選択すれば、心配はありません。
まず、3日間で10GBの使用量とは、どのくらいなのか?
パソコンでユーチューブを視聴できる回数や時間について、UQコミュニケーションズが調査した参考値は以下の通りです。
画質 | データ量/5分間 | 10GBで視聴できる回数 |
超高画質 | 約113MB | 約88回(7時間) |
高画質(HD) | 約60MB | 約116回(13時間) |
標準画質(SD) | 約17.5MB | 約570回(87時間) |
ご覧のように、ユーチューブを10GBで視聴できる時間は超高画質でも7時間。HD画質、つまり高精細画質では13時間も視聴できるということです。
3日間で13時間以上もユーチューブを見るというヘビーユーザーでない限りは、さほど心配することのない通信容量といえそうです。
ただ、「3日間といえども容量制限があると、集中的に動画を見たいときには心配だ」という人は、ネクストモバイルが最適です。
お得なモバイルWi-Fiプランはどれなのか?
まずは月額基本料金に注目!
モバイルWi-Fiの費用を考える時、一番注目すべきことは1ヶ月の基本料金です。
ついついキャッシュバックや割引などの情報に目が行きがちですが、契約当初のサービスが良くても、数ヶ月後に、高額な基本料金を支払うのでは本末転倒になってしまいます。
モバイルWi-Fiは2〜3年の契約ですから、月額基本料金が500円違っても、2年で1万2000円、3年だと1万8000円もの差額になります。
では、月額料金を比較してみましょう。
BroadWiMAX | |||
プラン | ギガ放題プラン | 30GBプラン | PocketWiFiプランSS アドバンスオプション |
月額基本料金 | 当初3ヶ月2726円 | 3490円 | 3696円 |
3ヶ月以降3411円 | ー | オプション月額684円 | |
1ヶ月の通信容量 | 上限なし | 30GB | 7GB+無制限 |
3日間の容量制限 | あり | なし | あり |
契約期間 | 3年 | 2年 | 3年 |
【注1】Y!mobileは「Pocket WiFiプラン2」に加入し「アドバンスモード」(月額684円)に設定することで7GBを超えても高速データ通信が利用できるプランになっています。
【注2】ネクストモバイルは、月間の通信容量20GB(2760円)、30GB(3490円)、50GB(4880円)の選択方式です。
私が選んだのはBroad WIMAXの「ギガ放題プラン」
最後に、私が選んだのは、Broad WIMAXの「ギガ放題プラン」でした。
このプランの内容を詳しく見てみたいと思います。
- 初期費用ゼロ(通常1万8857円)
- 当初3ヶ月は月額2726円→それ以降3411円
- 高速通信に容量制限はなし
- 3日間で10GB以上使用すると1日の速度制限
- LTEエリアの利用料ゼロ(通常月額1004円)
- 契約後にライトプランに変更も可能
- 端末代金はゼロ円。ファーウエイの最新機種「Speed Wi-Fi NEXT W05」
やはり、1ヶ月の通信容量に上限がない点が最大の魅力でした。
契約後3ヶ月以降でも税込み3500円程度とリーズナブルな料金で、Wi-Fiルーターはファーウエイの最新機種「Speed Wi-Fi NEXT W05」が無料レンタルされるのも高評価につながりました。
今後もモバイルWi-Fiについては、いろいろなサービスを研究・分析し、役立つ情報を配信していきたいと考えています。
ご自分で利用してみて「これはいい!」というサービスなどがありましたら、コメントいただければ、幸いです。また、私自身も、BroadWIMAXの使用感や注意点もレビューしていきたいと思います。
コメント