稼げるまで時間がかかるのは当然のこと!
「ブログは稼げない」と嘆く人は勘違いしている可能性がある
政府も副業を推奨する時代になり、副業で複数の収入源を目指すサラリーマンが増えています。
その中で、コンテンツ資産を築くブログなどサイトによる収益は低コストで始められ、作業時間の制約もないため、人気の副業です。
しかし、ブログを始めたけれど、半年間、微々たる収益で稼げないと嘆く人がいるのも事実です。
ただ、そういう人たちは最初からボタンの掛け違いをしている可能性があります。
それは何故なのか、今回は詳しく解説していきたいと思います。
副業と言っても、その種類は広範囲に及びます。
- 不動産投資や株式投資など資産運用
- 飲食店やコンビニなどのアルバイト
- ヤフオクやメルカリなどの物販やせどり
- ポイントサイトなど小遣い系副収入
- ブログやユーチューブなどコンテンツ資産形成
この他にも、ネット上でブログのライティングやプラグラミングを請け負うクラウドワークスなど副業は多岐に渡りますが、普通のサラリーマンが特別な技能がなくても始められそうな副業は、上記の5種類だと思います。
私がブログで稼ぐために要した時間は?
私自身、様々な副業を経験しました。
その中で、現在でも継続しているのは株式投資とブログ収益と小遣い系という3種類の副業です。
もっとも、現在は早期退職して自由人なので、副業という言い方が適当なのかどうかは分かりませんが、要するに、さほど苦労せずに獲得している収入です。
株式投資はすでに20年間の長期投資で売却益よりも配当収入中心の収入となりました。
小遣い系の副収入も始めてから10年以上経過しましたが、現在でも毎月3万円前後の安定収入となっています。
ブログによるアフィリエイトやグーグルアドセンスは、早期退職を機に本格的に再開し、現在は月収2万円前後になりました。
この中で、私が期待しているのはブログです。
15年ほど前にブログを始め、4年目で年収1800万円を達成しました。1年目は年収30万円ほどでしたから、ブログがブレイクしたときは、その収益力に驚いた記憶があります。
ですから、私の速度計は、ブログの場合は4年から5年目を見据えた亀ような歩みとなっています。
ですから、初めてサイト収益に臨む人には「ブログはなかなか稼げない」と思う人がいるのも無理はないと思います。
ただ、私には間違った物差しで判断しているようにも感じます。
それはなぜか?
収益化に時間を要するのがコンテンツ資産の特徴
ブロガーは小説家や作曲家に類似した作業を続けている
ブロガーは自分のブログをユーザーに読んでもらってナンボのビジネスです。
ですから、ある意味、小説を買ってもらって生活する小説家や、自分の曲を購入してもらって生活する作曲家と似ているともいえます。
つまり、コンテンツそのものに魅力がなければ、稼ぐことができないビジネスなのです。
しかし、小説家や作曲家を目指した人が半年ほどで生活できるほど稼げるかというと、極めて稀なことです。
むしろ、何年間も書き続けているのに目が出ない人が大半です。
コンテンツ資産を築くには、相当な時間、相当な労働量が必要となります。
きょう5時間働いたので、5時間分の時給がもらえるアルバイトとは訳が違います。
「ブログはなかなか稼げない」と嘆く人は、手軽に稼げる時給仕事と、ブレイクまで時間を要する資産形成を、無意識のうちに同じ物差しで見ているのではないかと思うのです。
株式投資で資産を築いた人も1年目は数百万円損をして一念発起して10年後に億単位の資産を築いた人ばかりです。
最初から順調に儲かった人なんてむしろ少数派です。
ブロガーは小説家や作曲家、さらには投資家と同じように資産形成型の副業に取り組んでいるのです。
そのことを意識したら、収益化に長い労働時間が必要なことが当然のことのように思えてくるはずです。
ブログは小説や作曲よりも収益化が早い
ブロガーは小説家や作曲家に似たビジネスモデルですが、収益化までの時間は何年も要するわけではありません。
月収数万円程度なら1年目から十分可能ですし、数年後には1000万円以上に急増することも期待できます。
しかも、特別な才能も必要なく、その意味では副業の王道ではないかと考えています。
私自身、早期リタイアしたあと、いろいろな副業を試してみようかと考えましたが、やはり、過去に年収1800万円を突破した体験のあるブログに落ち着きました。
私がブログに魅力を感じるのは、次の3点が備わっているからです。
- 時間が自由になる
- 営業や集客など他人に頼る必要がない
- 費用もかからずビジネスモデルが単純
この3点は、手軽に始めるには必要不可欠なポイントです。
最後に、ブログの初歩的な手順を簡単に書いておきます。
とはいっても、広告主をゼロの状態から自分で探してくるのは事実上不可能です。
これはアフィエリエイト・プロバイダー(ASP)に頼るしかありません。

あとは独自ドメインとレンタルサーバーを契約(初期投資1万円ほど)するだけで、誰でもブロガーになれるわけです。
ですから、ブログはハードルがものすごく低く、何よりも手軽な資産づくりだと考えています。

コメント