ブログ収益には検索エンジンで上位表示が不可欠
検索エンジンの最適化(SEO)対策次第で収益は左右する
ブログアフィエイリトで稼ぐ際、検索エンジンで上位に表示されることが最も重要です。
訪問者には大別すると、2つのタイプがあります。
まず、ひとつは他のサイトやSNSなどからネットサーフィンしてたどり着いた訪問者です。
もう一つのタイプは、Googleやyahoo!で検索してたどり着いた訪問者です。
どちらもブログを読んでくれるありがたい訪問者ですが、検索エンジン経由の訪問者は明確かつ緊急の目的意識を持っていますから、アフィリエイト広告から商品やサービスを購入する確率が高いものです。
ですから、自分のブログを検索エンジンの上位に表示させることができれば、訪問者も増えて、収益も増加するメリットがあります。
初心者のブログはSEOパワーが弱い
では、検索エンジンで上位に表示されるブログは、どんなブログでしょうか?
同じキーワードであれば、SEOパワーの強いブログが上位に表示されています。
SEOパワーの強いブログとは、どんなブログでしょうか?
- 運営歴が長い
- コンテンツ内容が優れている
- 記事数が多い
- 訪問者の直帰率が低く滞在時間が長い
- 訪問者一人当たりのPV(ページビュー)数が多い
一般的に、上記のようなブログやサイトがSEOパワーが強いと言われています。
訪問者の滞在時間が長く、PV数が多いということは、それだけ記事内容が優れているからだと推定されるわけです。
しかし、初心者のブログは、記事数が少ないため、PVも伸びないものです。何よりも運営歴では先行するサイトやブログにかないません。
では、どのように対抗すべきなのでしょうか?
初心者でもブログを上位表示するための対策とは?
初心者がタイトルに選ぶべきキーワード
初心者が検索エンジンに評価されるためには、まずはコンテンツ内容を充実させて、記事の更新頻度を高めることが基本です。
そうした基本的な施策を実行したうえで、次に考えるべきことは検索エンジンに拾い上げてもらうためのキーワード選定です。
例えば、パソコンに関する記事を書いて、タイトルに「パソコン」「おすすめ」という二つのキーワードを入れたとします。
その二つのキーワードをGoogleで検索すると、上位には次のようなサイトが表示されます。
上位3サイトは、いずれもタイトルに「パソコン」「おすすめ」という2つのキーワードが含まれています。いずれも初心者が真っ正面から対抗するのは厳しそうな強豪です。
では、どうしたらいいのでしょうか?
SEOパワーが強くなるまでの戦略と気構え
「パソコン」「おすすめ」という2つのキーワードでは厳しいと判断したら、次に検索する人たちの気持ちになって考えることが重要です。
どんな人たちがパソコンのサイトやブログを探すのか?いろいろなケースを想定して想像することが大切です。
たとえば、少しニッチな線を狙って、カメラで撮影したあと編集用パソコンとして、どのメーカーの、どんな機種が良いのか、調べる人がいるかもしれません。
そう思ったら、「パソコン」「おすすめ」に加えて「カメラ」というキーワードも入れて検索してみます。
すると、次のような検索結果になりました。
ご覧のように、上位には「パソコン」「おすすめ」「カメラ」という3つのキーワードが揃っていないサイトも表示されています。
もしかしたら、その3つのキーワードを揃えたタイトルで記事を書けば、上位に表示されるかもしれません。
このように、2つのキーワードでは競合が上位を独占していても、訪問者のニーズを想像してキーワードを増やして検索し、タイトルを考えることが必要です。
いろいろなキーワードで試行錯誤するうちに、意外な鉱脈が見つかるかもしれません。
ブログは失敗しても損失はゼロ円。だからこそ、試行錯誤が大切であり、最大の魅力だと考えています。

コメント